バランスレシピ
暑い時期でも手軽にミネラル補給!夏野菜のぬか漬け
- #ビタミン
- #ミネラル
- #夏
- #管理栄養士こだわりのレシピ
- #食事制限
余分な熱を取るぬか漬けの夏野菜は、手軽なミネラル補給にぴったり。また、ぬかに含まれるビタミンB1をはじめタンパク質、カルシウム、炭水化物、ビタミンA、ビタミンE、食物繊維、鉄などは野菜に吸収され、野菜の持つミネラルとともに栄養たっぷりのぬか漬けが完成します。
ぬかや野菜の持つ乳酸菌、酵母、各種細菌類が発酵して絶妙な香りと味のバランスが魅力のぬか漬け。今流行りの「腸活」は、人によって菌との相性があるようですが、和食を食べ慣れていると、比較的ぬか漬けの菌が合う方が多いようです。袋を開けてすぐに使える「ぬか床」も販売されているので、気軽に挑戦できます。塩分が気になる方は浅漬けにしたり、水にさらして軽く塩抜きしてみましょう。
作ってみよう!
まずは
キュウリやナス、ミョウガなどの夏野菜や年中手に入るニンジンやダイコンなどで基本のぬか漬けを
慣れてきたら
パプリカやアボカド、豆腐やゆで卵などの変わりダネも楽しんで
★夏野菜
身体の熱を冷ましてくれる働きも。
チェック項目の例
ぬか漬けにぴったりな主菜「豚の梅肉焼き」のレシピもぜひご確認ください。
レシピはこちら
隈病院 管理栄養士こだわりの『バランスレシピ』とは
隈病院では、入院患者の皆様に毎日の食事を楽しみにしていただけるよう、食べることが大好きな管理栄養士たちがバランスの取れたおいしい献立を日々研究しています。この記事では、ヨウ素制限中でもご自宅でご家族と一緒にバランスの良い食事を楽しめるよう考えた簡単レシピをお届けします。